イベント

チャンスは20回!質問能力を高めるアクティビティ

質問に答えることはできても、第二言語で「質問を作る」ということに難しさを覚える学習者は多いと思います。

本記事では、ちょっとした時間が余った時などに使えるアクティビティとして、ターゲットの単語を当てるというゲームを紹介します。

導入手順

前準備

このアクティビティは、事前に用意しておくものはありません。いつでもさっと実施できます。

グループ分けとしては、できればペアを組ませた方がいいでしょう。

グループでも実施が可能です。

今回は、ペアで行う方法を例として紹介します。

実施方法

  1. ペアの中で、質問者と回答者を決めます。
  2. 回答者は、何か1つ単語を思い浮かべます。相手には伝えません。
  3. 回答者は、「はい」 or 「いいえ」 のみで答えることを伝えます。
  4. 質問者は、様々な質問を繰り返し、回答者の決めた単語を当てます。
  5. 質問者は合計20回まで、質問をすることができます。
  6. 20回以内に、ターゲットとなる単語を言い当てることができたら、質問者の勝ちです。

回答者は、あくまでも「はい」「いいえ」の回答にとどめ、それ以上のヒントを与えないところがポイントです。

実施例

回答者:心の中で単語を決める

(答えは最後に公開!みなさんも一緒に考えてみてください!)

質問①:食べ物ですか。

回答者:いいえ、食べ物じゃありません。

質問②:動物ですか。

回答者:はい、動物です。

質問③:4つの足で歩きますか。

回答者:う〜ん、いえ、歩きません。

質問④:二本の足で歩きますか。

回答者:いえ、歩きません。

質問⑤:海の中に住んでいますか。

回答者:いえ、海の中に住んでいません。

質問⑥:犬と同じぐらいの大きさですか。

回答者:はい、そうです。

質問⑦:カピバラですか。

回答者:いいえ、カピバラじゃありません。

質問⑧:飛びますか。

回答:いいえ、飛びません。

質問⑨:ジャングルに住んでいますか。

回答:はい、ジャングルに住んでいます。

質問⑩:手や足が長いですか。

回答:はい、長いです。

このあたりで、わかった方もいるでしょうか...?

こうして、質問を繰り返しながら、想像力と言葉を駆使してターゲットとなる言葉を当てていきます。

ポイント

この活動を実施する際のポイントがいくつかあります。

「う〜ん」は最大のヒント

基本的に回答者は「はい」「いいえ」で答えますが、中には断定が難しいものもあると思います。

そんな時は「う〜ん」と少し迷った様子を見せるのはOKにしておきます

こうすることで、質問者は「そうか、この質問に対してはちょっと迷う感じなんだ。」と手がかりとして使うことができます。

単語を知らない

「質問したいけれど、単語を知らない」といった場合は、スマホで調べてもOK!など

事前にルールを決めておきます。

ここで調べて使った単語は、きっと記憶にも残ることでしょう。

新しく覚えた単語をメモ

このゲーム中に、色々と新しく覚えた言葉というものが出てくるかもしれません。

そんな時は、「20回挑戦した中で、今日新しく学んだ言葉をメモしておきましょう」としておくと、後で復習する時の材料としても使えます。

まとめ

20回質問を繰り返し、ターゲットの言葉を当てるというゲームを紹介しました。

「はい」「いいえ」を多用するのですが、質問を作るという行為は結構難しいものです。

ある程度の単語を知っていることも求められるため、中級以上のレベルでやるといいかもしれません

学期末の復習を兼ねたゲームとしても使えると思います。

さて、それではおまちかね....本記事の例として出したクイズの答えをお知らせします!

答えは...

「なまけもの(動物)」でした!

当たりましたでしょうか?

その他、わくわくするような単語ゲームもたくさん用意しています。

ぜひ覗いてみてください。