JLPT

【類義表現】「〜おそれがある・〜かねない」の違い

おそれがある vs かねない

①犯人は逃げるおそれがあるため、しっかり拘束してください。

②このままだと大きな損失になりかねない。

おそれがある

【文法解説】

  • 悪いことがある可能性を示す。書き言葉的表現。ニュースの解説でよく使われる。
  • 客観的なデータに基づいて導き出された可能性(悪い方向)を伝える。

【例文】

  • 今晩、台風23号は上陸の恐れがあります
  • 熊が出没しました。人間を攻撃する恐れがあるので、注意してください。
  • 崖崩れのおそれがあるので、ここは通らないでください。

かねない

【文法解説】

  • 悪いことがある可能性を示す。書き言葉的表現。
  • 個人的な悪い予想をする時にも使う。「この人ならやる可能性があるだろう」

【例文】

  • 体の痛みをそのままにしておくと、大きい病気になりかねない
  • 政府はもう少し早めの対応をするべきだ。このままだと国民の指示を失いかねない
  • 田中部長、毎週社長のために社長の家を掃除してるんだって!まぁ、田中部長ならやりかねないか...。

ポイント

どちらも「悪いことがある可能性」を示す時に使うが、

「おそれがある」はニュースなど客観的なデータに基づいたもの。

  •   今回の台風により、被害が拡大する恐れがある。

「かねない」は「ある人の性格を考えると、その人ならするだろう」とい個人的な悪い予想も表す。

  • 田中さんがそんなことをするはずはないって言うけど、私は田中さんならやりかねないと思う。

「〜おそれがある・かねない」の違いがマンガで解説されている教材も、参考になります。購入する場合は、電子書籍版もおすすめです

その他の似ている文法リストはこちらからチェック