全てのレベル 【ファッションの語彙】褒め合いながら覚えちゃおう! Author Mikke! 服・アクセサリー・めがねやぼうしなど、服飾に関連した語彙を定着させるための活動です。たまには褒めあってみよう!と言うと、ノリノリでやってく …
全てのレベル 【〜ている】誰のこと?服装を描写して当てよう Author Mikke! 【〜ている】誰のこと?服装を描写して当てよう 結果の状態の「〜ている」の練習として使える活動です。クラスメイトの服装を描写して、そこから誰のことを言っているのか当てます。 …
全てのレベル 【〜になる】自分の写真でびっくり!変化を見つけよう Author Mikke! 自分の写真でびっくり!変化を見つけよう 変化を表す「形容詞+なります」の練習で導入できる活動案です。イラストや教材を使った変化の練習 …
全てのレベル 【何が一番】Jeopardyで文法練習しながら自国の文化をもっと知る Author Mikke! 概要 「何が一番〜ですか?」という最上級の練習をする際に、Jeopardy(ジェパディ)というゲームを導入しました。 ゲームを …
おすすめ教材・書籍 【シチュエーションから引き出す】敬語の練習に現実味を持たせよう Author Mikke! 敬語の練習に現実味を持たせよう 敬語の課はどうしても形の変換練習ばかりに注意がいってしまうことが多々あります。学習者も基本をマスター …
おすすめ教材・書籍 【そうです/様態】絵カード&ジェスチャーで当てよう Author Mikke! 絵カード&ジェスチャーで当てよう ジェスチャーをして「暑そうですね〜」と言い当てる文法「〜そうです」の活動・日本語教育ゲームはよくあ …
全ての教科書 【から/ので】動物心理テストで理由の説明 Author Mikke! 今回は理由の説明に使う文型「から・ので」を練習する際に使える日本語アクティビティです。心理テストなので、楽しみながらやってみてください。 動物心理テストで理由の説明 …
上級 【レベル&時間別】時間が余った時に使える活動一覧 Author Mikke! 先生 授業日数の関係で2コマ余ってしまったけど、何をやったらいいかわからない💦 先生 あと残り15分時間がある...何もすることが …
おすすめ教材・書籍 【〜は〜より(比較)】身近なもので比較の練習をアクティブラーニングに Author Mikke! 単調になりがちな比較の文型を練習する際に使えるアクティビティを紹介します。アクティブ・ラーニングの書籍からヒントをいただきました。 …
全ての教科書 【疑問詞+か/も】こんな時、何と言う?ロールプレイにも応用してみよう Author Mikke! 「今朝、何か食べましたか?」「いいえ、何も食べませんでした。」などの【疑問詞+か/も】の練習アクティビティとして使える活動を紹介します。 …
全てのレベル 【語彙練習ゲーム】聖徳太子になりきろう! Author Mikke! 【語彙練習ゲーム】聖徳太子になりきろう! 語彙を覚えてもらうためにドリル練習だけだと飽きてしまうので、いろいろとゲームを導入しています。 今回紹介するのは、一度に4〜 …
上級 【日本語教育】語彙授業の教え方・練習・ゲーム教材一覧 Author Mikke! 日本語授業では毎回のクラスで語彙を導入する時間がある人が多いのではないでしょうか。 または「語彙の授業」というものがあって50分全て …
上級 【単語練習】キーワードで攻めろ!アウトプット重視の語彙ゲーム Author Mikke! 単語を覚えるのはもちろんですが、その後単語を使ってアウトプットをすることは重要です。 今回は、簡単にアウトプットする機会を与えること …
ひらがな 【ひらがな】知ってる日本語を自慢してみよう! Author Mikke! 【ひらがな】知ってる日本語を自慢してみよう! ひらがなが読めるようになった段階での教室活動を紹介します。 今回は、以下の基本的なフレーズの復習も兼ねています。 …
おすすめ教材・書籍 【教材作成】インフォメーションギャップを作ってみよう|iPad とアプリで簡単編集 Author Mikke! インフォメーションギャップという活動をご存じでしょうか。2種類のワークシートを用意しペアで行う活動なのですが、今回はそのワークシートを既存 …
全てのレベル 【比較:〜より〜の方が/どちらの方が】カード並び替えで確認!(オンライン授業も) Author Mikke! 「〜の方が〜より」という比較の文型を練習する際に、ちょっと手を動かせるアクティビティを紹介します。 簡単にささっと終わってしまうチ …
おすすめ教材・書籍 【お店で使える表現】おすすめ教材のイラストで練習 Author Mikke! 【お店で使える表現】おすすめ教材のイラストで練習 お店で買い物をする際に使う表現ですが、それらを導入したあとに練習として、Nihon …
全ての教科書 【のは(対比)】カラオケをするのは好きですが...絵を見て文を作ろう|練習用スライド Author Mikke! 【のは(対比)】絵を見て文を作ろう 今回はゲームではなく、文型導入後の練習として使えるスライドを用意してみました。 練習文型: …
全てのレベル 【いくらですか】絵カード&プリントで情報を集めよう!(ダウンロード可能) Author Mikke! 【いくらですか】絵カードで情報を集めよう! 値段の言い方と、物の名前の語彙復習を兼ねた活動の紹介です。 一人一枚、値段の書い …
ウェブサイト 【マンガ教材】日本語教育の授業に漫画を取り入れるアイデア Author Mikke! 【マンガ教材】授業に漫画を取り入れてみる 日本語を勉強する学習者の理由に「アニメ・マンガ」といったポップカルチャーをあげる人も多い昨 …