全てのレベル

【一覧表】オンライン授業で使えるおすすめICTツールまとめ保存版|EdTechツール大全

オンラインコース授業やハイブリッド授業で使えるアプリ・ツールのおすすめをリストにしました。

それぞれのツールでどんなことができるのか?ということを知っておくと、いろいろなツールに手を出してわけがわからなくなる💦という状況を防げます。

また、引き出しを多く持っておくと「今日はこのツールがダウンしてる。じゃぁ、似ているサービスのこっちに切り替えよう」といった、突然のトラブルにも対応できます。

EdTechサービスは常に進化していくため、ここにある情報が古くなっている場合もあるかもしれません。気づいた点があればお知らせ下さい。

Web会議ツール

Zoom

■Zoomの特徴

安定して使えるビデオ会議ツール。ブレイクアウトルームと呼ばれる別部屋に参加者を割り当ててグループワークなどができる。

  • アノテーション機能で画面上に書き込み可能。
  • 無料版は時間制限あり。
  • iPad/iphoneの画面共有が楽。

料金プラン

https://zoom.us/pricing

Zoomリンク

URL: https://zoom.us/

■Zoomを使ったアクティビティ・活動

Google Meet

■Google Meetの特徴

無料で1時間まで会話ができ、Zoomよりも長い。

  • Googleスライドなどの共有が簡単。
  • Googleカレンダーから会議に参加が可能。

料金プラン

https://apps.google.com/meet/pricing/

Google Meetリンク

URL: https://meet.google.com/

■Google Meetの参考動画

MS Teams

■MS Teamsの特徴

最大300人まで参加することができる会議を開ける。ファイル共有やホワイトボード機能も充実。

料金プラン

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/compare-microsoft-teams-options

■MS Teamsリンク

URL: https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/group-chat-software

Skype

■Skypeの特徴

会議室を設定してそこで待ち合わせるのではなく、「相手に通話をかける」という形での会議の始め方。

料金プラン

ビデオ通話は無料でできますが、相手の電話番号を使って電話をかける場合は料金がかかる。

https://www.skype.com/ja/features/call-phones-and-mobiles/

■Skypeリンク

URL: https://www.skype.com/ja/

LMS

Google Classroom

■Google Classroomの特徴

クラスルームを作って、そこに学習者を追加し、課題を与えることができる。無料で使え、様々な他のアプリとも連携している。

あまざまな他のアプリと連携させることができる。

連携しているアプリ一覧はこちらから

料金プラン

個人利用は無料、教育機関も無料でG Suite for Educationへの加入が可能。

個人アカウントとG Suiteアカウントの違いは?

Classroomの機能はすべてのユーザーでほぼ同じです。ただし、学校用アカウントを使用するユーザーはG suite for Educationにアクセスできるため、次のような機能を追加で利用できます。

保護者向けに生徒の学習状況を知らせる概要説明メール、ユーザーアカウントの詳細な管理

Googleヘルプ

■Google Classroomリンク

URL: https://classroom.google.com/

Google Classroomの参考動画

教師編使い方基礎

学習者編の使い方基礎

Classdojo

■Classdojoの特徴

学習者にかわいいキャラクターを割り当てて管理することが可能。当てる学生をランダムに選んだり、良いことをしたらポイントを与えるなどの機能があり、年少者教育のLMSとしておすすめ。

料金プラン

基本的に全て無料。コンテンツ内のプレミアム機能を使いたい場合はアプリでサブスクリプションをする。

Classdojoリンク

URL: https://www.classdojo.com/

■Classdojoの参考動画

Classcraft

■Classcraftの特徴

ゲームの中に学習者をキャラクターとして取り入れ、XP, HPなどのポイントを付与しながら課題をこなしていく。本格的なビジュアルで、ゲーム好きの学習者はモチベーションが上がるであろうツール。

料金プラン

https://www.classcraft.com/pricing/

Classcraftリンク

URL: https://www.classcraft.com/

ビデオ投稿

Flipgrid

■Flipgridの特徴

先生からのトピックに応じて、学生は答えを動画や音声で投稿することができるツール。クラスを分けたり、フィードバックを与えることもできる。音声の宿題にも。

料金プラン

無料(マイクロソフトに入ってから完全無料に)

Flipgridリンク

URL: https://info.flipgrid.com/

■Flipgridの参考動画

■Flipgridの使い方情報

Flipgridの使い方を画像入りで解説したスライド資料(PDF)を購入することができます。(第7回 EdTech体験会で配布された資料です)

スライド資料のサンプルを見てみる

スライドツール

Google Slides

■Google Slidesの特徴

リンクをシェアするだけで他の人にも同じスライドを共有できる。セーブボタンを押さなくても自動で保存がされるので、保存し忘れがない。

料金プラン

無料

Google Slidesリンク

https://www.google.com/slides/about/

■Google slidesの参考動画

PowerPoint

■PowerPointの特徴

プレゼンツールとして昔からよく使われている定番ツール。フォントの種類も多くいれることができ、最近は3Dモデル機能が入るなど、進化を続けている。

料金プラン

サブスクリプション型と一回買い切り型がある

https://office-hack.com/powerpoint/powerpoint-purchase/

PowerPointリンク

URL: https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/powerpoint

■PowerPointに関連した動画

Canva

■Canvaの特徴

豊富なデザインからテンプレートを選び、簡単にアニメーション付きのプレゼンテーションを作成することができる。

料金プラン

デザインに有料のものと無料のものがあるので、有料のものを一回買い切りで使うことができる。

または、サブスクリプションプランの契約も可能。

Canvaの料金表

Canvaリンク

URL: https://www.canva.com/

■Canvaに関連した動画

■Canvaの使い方解説スライド資料

教師のためのEdTech体験会で使用した、Canvaの使い方を基礎から説明したスライドと、応用編の情報をまとめたスライド教材が購入できます。

情報がたっぷりで写真を入れながら、わかりやすく解説しています。

スライドをダウンロードして自分でゆっくり読み進めながらやりたい方は、ぜひお買い求めください。

Prezi

■Preziの特徴

オンライン上で作成・アクセスできるプレゼンツール。一つのスライドから次のスライドへと移行する際の動きが見られるのが特徴的。

料金プラン

教育用アカウントなら無料版あり。

https://prezi.com/pricing/?click_source=logged_element&page_location=header&element_text=pricing

Preziリンク

URL: https://prezi.com/ja/

Pear Deck

■Pear Deckの特徴

すでに問題が書いてあるGoogle Slideを、インタラクティブにすることができる。生徒は先生からの問題にスライド上で返答することができ、教師側は学生の進捗を1つのスクリーンでまとめて見ることができる。返答方法も記述式や選択式などいろいろ。

料金プラン

基本的に無料だが、有料版になると学生が返答する際に使えるツールに種類が増える。

https://www.peardeck.com/pricing

Pear Deckリンク

URL: https://www.peardeck.com/googleslides

■Pear Deck関連記事

Keynote

■Keynoteの特徴

Macで使えるプレゼンツール。アニメーションの種類が様々で、アニメーションを効果的に使うと、時計の針がグルグル回ったり、カウントダウンをしたりする動画の作成が可能。

料金プラン

無料

Keynoteリンク

URL: https://www.apple.com/keynote/

ホワイトボードツール

Whiteboard.fi

■Whiteboard.fiの特徴

学生は一人一枚オンラインで与えられたホワイトボードに文字や絵を書き、教師はその様子を一斉に自分の画面で確認できる。教師のお手本スライドを学生のスライドに表示させることも可能。

料金プラン

一ヶ月5ドル(約500円)とサブスク型では安い方。

https://whiteboard.fi/#pricing

Whiteboard.fiリンク

URL:https://whiteboard.fi/

■Whiteboard.fiの参考動画

■Whiteboard.fiの関連記事

Whiteboard.chat

準備中

Class kick

準備中

https://classkick.com/

Jamboard

■Jamboardの特徴

同じボードを複数の人と共有して同時に作業ができる。ボード上にある画像を動かしてアクティビティをするなどの活動がしやすい。

料金プラン

無料

Jamboardリンク

URL: https://jamboard.google.com/

■Jamboardの参考動画

■Jamboardを授業に使用した活動例

コラボレーションツール(付箋貼りなど)

Padlet

■Padletの特徴

1つのボードに複数人が入り、ボード上で同時作業ができる。テンプレートが豊富で、付箋やブログ型やコラム型などいろいろなパターンが選べる。

料金プラン

3つのボードまで無料で作成ができる。他の人にパドレットを紹介し、紹介された人が登録をすると、自分のボード数も増える(3人紹介ごとに1枚)

Padletリンク

URL: https://padlet.com/

■Padletの参考動画

■Padletを授業に使用した活動例

Padletの使い方と授業活動のアイデア

Wakelet

■Wakeletの特徴

情報を集めて一箇所にまとめるキュレーション活動に最適。Padletの代替として名前が上がることもある。

料金プラン

無料

Wakeletリンク

URL: https://wakelet.com/

■Wakeletの参考動画

Miro

■Miroの特徴

書く場所をどんどん広げていける無限ホワイトボードタイプ。テンプレートが非常に多く、それを使うだけでマインドマップを使ったブレインストーミングなどが簡単にできる。

料金プラン

一人用は無料だが、チームで使うと一人10$/月(1000円ぐらい)。

有料版はビデオチャットが使えるなど、幅が広がる。

Miroリンク

URL: https://miro.com/

■Miroの参考動画

Lino

準備中

■Linoの特徴

料金プラン

Linoリンク

URL: https://ja.linoit.com/

■Linoの参考動画

準備中

Mural

準備中

■Muralの特徴

料金プラン

Muralリンク

URL: https://www.mural.co/

■Muralの参考動画

準備中

PDF書き込み

PDF Expert

■PDF Expertの特徴

iPadアプリで、署名をしたりPDFに書き込みをするのに便利。他のストレージサービス(Dropbox,Box,OneDrive,Google Driveなど)と連携でき、アプリ上でDropboxに入っている資料に注釈が入れられる。

料金プラン

PDF Expertリンク

URL: https://pdfexpert.com/ja

音声関係

Vocaroo

■Vocarooの特徴

ウェブ上で音声を録音し、その録音したものをすぐにURLとして他の人に共有できる。

料金プラン

無料

■Vocarooリンク

URL: https://vocaroo.com/

Vocarooの参考動画

Googleフォームで聴解練習を作成する方法を解説している動画ですが、その中でVocarooを使っています。

Mote

■Moteの特徴

Google系ツールに、タイプのコメントではなく音声でコメントを残せる拡張機能。

音声でフィードバックを与えたり、メモを入れたりするのに便利。

料金プラン

無料版あり。録音できる長さなどによって、料金体系が変わる。

■Moteリンク

URL: http://justmote.com

Moteの参考動画

Audipo

音声を倍速・ゆっくり再生できるアプリ。

詳しい使い方はこちら

https://oyajitimes.xyz/audipo_listening_music_player

採点ツール

Google Document

■Google Documentの特徴

料金プラン

Google Documentリンク

URL: https://www.google.com/docs/about/

■Googleドキュメントのよくある質問一覧

Google系ツールの質問箱

■Google Documentの参考動画

feedback fruits

■feedback fruitsの特徴

料金プラン

feedback fruitsリンク

URL: https://feedbackfruits.com/

■feedback fruitsの参考動画

準備中

クイズ機能(小テストツール)

Book Widget

■Book Widgetの特徴

料金プラン

Book Widgetリンク

URL: https://www.bookwidgets.com/

■Book Widgetの参考動画

Google forms

■Google formsの特徴

料金プラン

Google formsリンク

URL: https://www.google.com/forms/about/

■Google formsの参考動画

Quizlet

■Quizletの特徴

料金プラン

Quizletリンク

URL: https://quizlet.com/ja

■Quizletの参考動画

準備中

Quizizz

準備中

■Quizizzの特徴

料金プラン

Quizizzリンク

URL: https://quizizz.com/

■Quizizzの参考情報

Quizalize

準備中

■Quizalizeの特徴

料金プラン

Quizalizeリンク

URL: https://www.quizalize.com/

■Quizalizeの参考動画

準備中

Socrative

■Socrativeの特徴

シンプルなクイズアプリで、色味も少なくゲーム性は低い。

楽しみながらクイズをやる、というよりは少しのエンターテイメント性を用いながら、内容重視で確認するという大人な学習者向け。

料金プラン

Socrativeリンク

URL: https://www.socrative.com/

■Socrativeの参考動画

Kahoot!

準備中

■Kahoot!の特徴

料金プラン

Kahoot!リンク

URL: https://kahoot.com/

■Kahoot!の参考動画

準備中

Blooket

準備中

授業動画の録画ツール(スクリーン録画)

Loom

■Loomの特徴

料金プラン

Loomリンク

URL: https://www.loom.com/

■Loomの参考動画

Screencastify(スクリーンキャスティファイ)

■Screencastifyの特徴

画面操作の様子を、音声を入れながら録画ができるツール。録画で出した課題を、学習者が試聴したかどうかの確認もできる。

料金プラン

準備中

Screencastifyリンク

URL: https://www.screencastify.com/

■Screencastifyの参考動画

■使い方スライド教材

教師のためのEdTech体験会で、Screencastifyを紹介しました。

Screencastifyの使い方を、写真付きで最初から丁寧に解説したスライド教材(PDF)が購入できます。

資料を見ながら自分でゆっくりじっくり使い方を学びたい、という方におすすめです。

入門編と初〜中級編がありますので、お好きな方をクリックしてお買い求めください。

Educreations

■Educreationsの特徴

料金プラン

Educreationsリンク

URL: https://www.educreations.com/

■Educreationsの参考動画

Explain Everything

■Explain Everythingの特徴

料金プラン

Explain Everythingリンク

URL: https://explaineverything.com/

■Explain Everythingの参考動画

vittle pro

■vittle proの特徴

準備中

料金プラン

vittle proリンク

URL: https://apps.apple.com/us/app/vittle-pro-video-whiteboard/id629037418

■vittle proの参考動画

Synthesia

■Synthesiaの特徴

準備中

料金プラン

Synathesiaリンク

URL:

■Synathesiaの参考動画

ストーリー作成(絵本作成)

Book Creater

■Book Createrの特徴

デジタル本を簡単に楽しく作ることができるツール。

料金プラン

Book Createrリンク

URL: https://bookcreator.com/

■Book Createrの参考動画

■Book Creatorの関連記事

Write Reader

準備中

■Write Readerの特徴

料金プラン

Write Readerリンク

URL: https://www.writereader.com/en

■Write Readerの参考動画

Storybird

準備中

■Storybirdの特徴

料金プラン

Storybirdリンク

URL: https://storybird.com/

■Storybirdの参考動画

Storyboard that

準備中

■Storyboard thatの特徴

料金プラン

Storyboard thatリンク

URL: https://www.storyboardthat.com/

■Storyboard thatの参考動画

アクティビティ・ゲーム

Wordwall

■Wordwallの特徴

さまざまなオンラインゲームが作れるツール。

料金プラン

無料版は1つのアカウントで5こまで作成が可能。

Wordwallリンク

URL: https://wordwall.net/

■Wordwallの参考情報

Flippity (フリッピティ)

■Flippityの特徴

Wordwall同様、オンライン上で使えるさまざまなゲームが作れるサイト。Googleスプレッドシートに落として使用するので、少し技術が必要になるものもある。

日本語ではうまく作動しないものもあるので、注意。

料金プラン

Flippityリンク

URL: https://www.flippity.net/

■Flippityの参考動画

クラウド・ストレージ

Dropbox

■Dropboxの特徴

料金プラン

Dropboxリンク

URL: https://www.dropbox.com/ja/

■Dropboxの参考動画

Google Drive

■Google Driveの特徴

料金プラン

Google Driveリンク

URL: https://www.google.com/drive/

■Google Driveの参考動画

Box

■Boxの特徴

料金プラン

Boxリンク

URL: https://app.box.com/folder/0

■Boxの参考動画

OneDrive

■OneDriveの特徴

準備中

料金プラン

OneDriveリンク

URL: https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage

■OneDriveの参考動画

コミュニケーション・チャット

Slack

■Slackの特徴

グループ内でクローズドなチャットができるシステム。💖や✅などのアイコンを使って反応できるのもよい。

料金プラン

Slackリンク

URL: https://slack.com/

Discord

■Discordの特徴

ゲーマーの間でよく使われているチャットシステム。ビデオ通話ができたり、ボイスチャットができるのが特徴。

料金プラン

Discordリンク

URL: https://discord.com/

■Discordの参考動画

準備中

LINE works

■LINE worksの特徴

料金プラン

LINE worksリンク

URL: https://line.worksmobile.com/jp/

■LINE worksの参考動画

準備中

Offcha

■Offchaの特徴

料金プラン

Offchaリンク

URL: https://offcha.com/

■Offchaの参考動画

準備中

ノートアプリ

MarginNoteApp

■MarginNoteAppの特徴

料金プラン

リンク

■参考動画

準備中

VR/AR

MergeVR

■MergeVRの特徴

箱を持ち上げ、それをスキャンすると、ARが浮き上がる。理科や生物の授業では、その仕組みを手にとるように見て体験することができる。

料金プラン

リンク

MergeVR URL: https://mergeedu.com/

■参考動画

準備中

ARMakr

ARMakrの特徴

すでに準備されているアートワークを使用して、自分でARの街や水族館を再現することができる。

料金プラン

リンク

■参考動画

準備中

ウェブサイト制作

Google site

Google sitesの特徴

Googleアカウントされあれば、無料で作ることができるウェブサイト作成ツール。

テンプレートも揃っており、簡単に始めることができる。

料金プラン

リンク

https://sites.google.com/

■関連動画

studio

準備中

文字起こし

Rimo Voice

準備中

まだまだ準備中のところが多いですが、これから随時追加していきたいと思いますので、要チェック!